Top > Python > 条件分岐

細かい説明は要らないと思いますので、Pythonでのif文の書き方で注意する点だけ記載します。

1.CやJavaではif文の条件の範囲を指定するのに、「{}(波括弧)」を記載していましたが、Pythonではインデントをつけているとグループとみなされます。
  ちなみにインデントは4文字との規約があります。
2.条件の後に「:(コロン)」をつけます。

「if~else~」:正の場合、誤の場合の2分岐

sex = int(input("性別は?1:男,2:女→"))
if sex == 1:
  print("おっ男性ですね")
  print("よろしく")
else:
  print("本当ですか?")
  print("宜しく")


インデントがバラバラならどうなるのか?

age = int(input("歳は?"))
if age > 30:
  print(str(age) + "歳ですか")
    print("がんばってください")
else:
    print("お若いですね。")
        print("宜しく")

if以下のインデントがずれるとエラーに実行できません。
インデントさえ揃ってれば、何文字でもエラーにはなりません。

age = int(input("歳は?"))
if age > 30:
    print(str(age) + "歳ですか")
    print("がんばってください")
else:
 print("若いですね")
 if 10 > age
          print("よろしく")

「if~elif~else~」:条件1の場合、条件2の場合、…、それ以外

うるう年判定

is_uru = False
year = int(input("好きな西暦を入力→"))
if year % 400 == 0:
  is_uru = True
elif year % 100 == 0:
  is_uru = False
elif year % 4 == 0:
  is_uru = True
else:
  is_uru = False

if is_uru == True:
  print("入力した西暦は\"うるう年\"です。")
else:
  print("入力した西暦は\"うるう年\"ではありません。")

「pass」:何もしない時

if文の条件分岐を行うとき、空白にするだけでは構文エラーになります。何もしない時は「pass」を設定します。

age = int(input("あなたの年齢は?"))
if age < 20:
  pass
else:
  print(str(age) + "歳にはみえませんね~")


一覧へ戻る




Copyright © 2015 AchaPorutePiipo All Rights Reserved.